毎日忙しくて、勉強のやる気なんて持てない
意気込んで勉強にチャレンジし始めたけど、モチベーションが保てなくて、なかなか続かない
日々の仕事・家事・育児なかで、勉強のやる気をもつことは簡単ではありません。
目標を立てて、せっかく勉強する決意を固めても、忙しさにあらがえず、いつしかやらなくなってしまった、なんてこともよくあることです。
こういった方は、「私は、物事に一生懸命取り組めないんだ」「勉強は趣味と違って、やる気になれないものだよな」と考えてしまうかもしれません。
しかし、勉強のやる気は、マインドセット次第で誰でも上げていけると私は考えています。
やる気の出し方を知らないと、簡単に勉強を諦めてしまって、せっかくの勉強するチャンスを逃してとてももったいないです。
今回の記事では、大人が勉強のやる気を出すための効果的なマインドセットをご紹介します。
✔本記事の内容
・勉強した先の未来を明確にイメージする
・毎回の勉強を一つのゴールだと考える
私自身、勉強しなきゃと思っても、ついYouTubeやマンガの誘惑に負けて、やる気もなく過ごしてしまったことがあります。
ところが、今は毎日仕事で忙しくしていますが、それでも毎日勉強するためのモチベーションを持ち、自分の意志で積極的に取り組めています。
これは、勉強に取り組むうえでのマインドセットが上手くできているからこそだと思います。
以下で、詳細を解説していきますので、一つの考え方として参考にしていただけたら嬉しいです。
ぜひ最後まで読んでいってください。
勉強した先の未来を明確にイメージする

「やるぞ!」という気持ちはとても大切ですが、それだけで継続できるかと言われると、実際はかなり難しいと思います。
始めてしばらくのうちは、勉強しようと思い立った時の気持ちを持ってやり続けられるかもしれません。
しかし、時間が経てば、だんだんとその気持ちも薄れてきてしまい、気づいた時にはやめてしまっているなんてのもよくあることです。
これを避けるためには、①勉強した先の目標、②自分にとってどんな良いことがあるのかをできる限り明確にイメージしておくことが大切です。
例えば、サラリーマンが資格の勉強をする場合を考えてみましょう。
①勉強した先の目標
➡半年後にある資格試験で合格できるようにチャレンジする
来年にある資格試験で確実に合格する
②自分にとってどんな良いことがあるのか
➡資格取得による手当てによって、毎月の給料が2万円アップする
その2万円を使って、月に1回は温泉へ小旅行してリフレッシュする
①勉強した先の目標が明確に決まっていると、その目標に合わせて、勉強するスタンスやスケジュールが自然と決まっていくことでしょう。
②自分にとってどんな良いことがあるのかが明確になっていると、それに向かってモチベーションを保てることに加え、モチベーションが落ちてしまったときでも勉強を始めた当初の気持ちを思い出すことができます。
こういった理由から、勉強を始めるときには、明確なビジョンを持つことをおすすめします。
毎回の勉強を一つのゴールだと考える

勉強のやる気が出ないという人は、大きな目標のなかで、最終地点だけをゴールにしてしまっている方が多いと思います。
もちろん、掲げた目標の達成に向かって勉強することは大切ですが、掲げた目標が大きければ大きいほど、たくさんの時間と労力が必要です。
達成がはるか遠くに感じる目標に向かって、延々と走り続けることは、多くの方を途中で断念させてしまいます。
だからこそ、毎回の勉強を小さな一つのゴールとするマインドが大切だと考えています。
大きな目標の達成とは、小さなハードルをたくさん飛び越えた先にあるものです。
例えば、英語の勉強をしてTOEICで高得点という大きな目標を目指すならば、
①ネイティブの発音を知る
②ネイティブの発音を聞き取れるようになる
③単語を覚える
④文法を覚える
⑤英文を読めるようになる
このように、小さな目標を一つずつ達成していく必要があります。
毎回の勉強の中で、大きな目標の達成に資する何かを必ず学べていると意識することによって、今この瞬間の勉強を意味あるものに強く感じられるようになります。
今この瞬間の勉強の意味をしっかりと感じられると、毎回の勉強で満足感を得ることにつながります。
毎回しっかりと満足感を感じられるようになれば、大きな目標がはるか遠くにあるとしても、途中で断念することなく、日々一歩ずつ積み重ね行くことができるのです。
やる気は自然に湧き出るものではなく、自らコントロールするもの

以上、大人が勉強のやる気を出すためのマインドセットでした。
多くの方は、やる気は自然に出てくるもので、自分でどうにかできるものではないと考えているかと思います。
しかし、実際には、自分のマインドセットである程度はコントロールできるのです。
勉強を継続して積み重ねていくためには、いつか出てくるやる気に頼るのをやめて、自助努力をしていくべきです。
思い描く将来のために、日々の勉強を一緒に頑張っていきましょう!
↓本記事とあわせてどうぞ↓

コメント